新しい洗濯表示マーク


平成28年12月から、選択表示マークが変わったことは知っていますか?

以前よりもシンプルなデザインになり、分かりづらいマークもあるかと思います。

 新しい選択表示マークの説明をまとめましたので、ご参考になれば嬉しいです。

洗濯のしかた

液温は95℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は70℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は60℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

液温は50℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる

液温は30℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、手洗いができる

家庭での洗濯禁止

 

漂白のしかた

塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる

酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用禁止

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

 

乾燥のしかた

ダンブル乾燥

タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃)

低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃)

タンブル乾燥禁止

 

自然乾燥

つり干しがよい

日陰のつり干しがよい

ぬれつり干しがよい

日陰のぬれつり干しがよい

平干しがよい

日隠のぬれ干しがよい

ぬれ平干しがよい

日隠のぬれ平干しがよい

 

※ぬれ干しとは、洗濯機による脱水や、手でねじり絞りをしないで干すことです。

アイロンのかけかた

底面温度200℃を限度としてアイロンを仕上げができる

底面温度150℃を限度としてアイロンを仕上げができる

底面温度110℃を限度として、スチームなしでアイロンを仕上げができる

アイロン仕上げ禁止

 

クリーニングの種類

ドライクリーニング

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる

パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる

石油系溶剤によるドライクリーニングができる

石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる

ドライクリーニング禁止

 

ウェットクリーニング

ウェットクリーニングができる

弱い操作によるウェットクリーニングができる

非常に弱い操作によるウェットクリーニングができる

ウェットクリーニング禁止

 

※ウェットクリーニングとは、クリーニング店が特殊な技法で行う水洗いと仕上げまで含む洗濯です。

新しい洗濯表示は何が違う?

基本記号の「下」に付加記号

 

「ー (線)」が増えるほど作用は弱くなります。

「ー」は「線なし」よりも弱く、「=」はさらに弱い洗い方を表します。



基本記号の「中」に付加記号

 

記号

ダンブル乾燥やアイロンの温度は「・(点)」で表します。

「・」の数が増えるほど温度は高くなります。

 

数字

記号の中の数字は洗濯液の「上限温度」を表します。

 



基本記号の「上」に×マークで表示

 

基本記号と「×」を組み合わせて、禁止を表します。