寒い日に使う“ふかふかで暖かい「毛布」”に包まれる時間が、大好きな人も多いのではないでしょうか?
「軽さ」「暖かさ」「肌ざわり」など、こだわって選んだ“お気に入りの毛布”が「洗濯の仕方」を間違えて台無しにならないように、適切なお手入れ方法をご紹介します!
お気に入りの毛布を、清潔に使いながら長く愛用していきましょう!
毎日、直接肌に触れて使用する毛布には、就寝中にかいた「汗や皮脂」「ホコリや髪の毛」などの汚れがついています。
毛布は大きな洗濯物になるので、「自宅で洗えない」「洗うのが大変」なイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
洗濯タグを確認するとご自宅で洗える毛布もありますので、ご家庭で使っている毛布が「家庭で洗える【毛布】」かしっかり確認をして、適切な方法でこまめに洗濯をしていきましょう!
裏面についているタグをチェックして、ご家庭で洗えるのかを確認しましょう!
※洗濯表示は平成28年12月1日に改定されました
新・旧洗濯表示に「洗濯おけ」や「手洗い」の記号がついているものが、ご家庭で洗うことができる寝具となります。
洗濯おけに×印がついている場合は、ご家庭で洗えませんのご注意ください。
洗濯表示についてはこちらをご覧ください。
※「手洗い」表示は手洗いで洗うことを推奨されています。
「洗濯おけ」の下にある線は、洗う強さを表しています。
下線が二本ある場合は、「洗濯機で非常に弱い洗濯」になりますので、通常より優しく洗えるコースを選択してください。
※各メーカーにより、「手洗い」「ドライ」などコース名が違います。お使いの洗濯機の取扱説明書をよく読んでお使いください。
毛布が大きい場合、ご家庭の洗濯機で洗濯ができない可能性があります。
規定以上の重さの毛布を洗濯機で洗濯をすると、故障の原因になりますので、お使いの洗濯機の取扱説明書をよく読んでお使いください。
毛布には、サッとしみ込んですすぎやすい、液体洗剤がおすすめです。
※ 手が荒れやすい方は、ビニール手袋などを使用しながら行ってください。
狭い範囲での目立つ汚れには
狭い範囲で目立つ部分がある場合には、直接汚れに洗剤の原液をつけて馴染ませます。
広範囲での目立つ汚れには
汚れが広範囲の場合、やわらかいスポンジに水に薄めた洗剤液を馴染ませます。
※生地を傷めてしまうので、スポンジのやわらかい面で馴染ませてください。
洗濯表示で「洗濯おけ」マークがついていれば、ご家庭で毛布の洗濯ができます。
しかし、毛布の種類によっては洗濯機ではなく「手洗い」で洗うことを推奨していますので、ご家庭で使用している毛布によって適切な洗濯方法で行ってください。
※弊社の洗濯機で洗える毛布は、「洗濯機で非常に弱い洗濯」で洗うことを推奨しております。
しかし、一部例外がある可能性もあるため、洗濯タグをしっかり確認したうえで洗濯をするようにしてください。
ご家庭にある洗濯機で洗濯ができます。
洗濯機で洗濯をする場合、通常より優しく洗えるコースを選択してください。
※型崩れ防止のため「洗濯ネット」を使用しましょう。
ご家庭で洗濯ができますが、洗濯機ではなく「手洗い」で行うことを推奨しております。
特に「わた入り毛布」は、洗濯機で行うと中に入っている「わた」がズレて片寄ってしまうことがありますので、手洗いでの洗濯を行うようにしてください。
※お風呂場の浴槽などを使い「足踏み洗い」を行うと洗いやすいです。
洗濯表示で「洗濯おけ」マークがついていれば、ご家庭で毛布の洗濯ができます。
しかし、毛布の種類によっては洗濯機ではなく「手洗い」で洗うことを推奨していますので、ご家庭で使用している毛布によって適切な洗濯方法で行ってください。
※弊社の毛布は、「洗濯機で非常に弱い洗濯」で洗うことを推奨しております。
しかし、一部例外がある可能性もあるため、洗濯タグをしっかり確認したうえで洗濯をするようにしてください。
汚れている部分が外側になるように、「ジャバラ状」に折りたたんだ後、三つ折りにして洗濯ネットへ入れます。
洗濯機に入れ、布団洗いコースなど適しているコースを選び選択します。
※各メーカーにより、「手洗い」「ドライ」などコース名が違います。お使いの洗濯機の取扱説明書をよく読んでお使いください。
【 洗濯機に入らない場合 】
洗濯機に毛布が入らない場合は「足踏み洗い」をしてください。お風呂場の浴槽などを使うと洗いやすいです。
【 ドラム式洗濯機の場合 】
ネットに入れて洗濯すると、脱水時に止まってしまうことがあります。
その場合は、ネットから取り出して再度「脱水」をかけてください。
「合わせ毛布」や「わた入り合わせ毛布」は、手洗い(足踏み洗い)で洗うことを推奨しています。
特に「わた入り合わせ毛布」は、洗濯機で洗うと中の綿が偏り変形する可能性があります。
また、毛布の重さによって洗濯機では対応ができない毛布もあります。 その時は、手洗い(足踏み洗い)で毛布を洗いましょう。
浴槽に毛布が浸るくらいの「ぬるま湯」を入れ、適量の洗剤を入れよく混ぜます。
毛布をジャバラ折りにたたみ、洗剤液の中にいれ足踏み洗いをしていきます。
洗い終えたら数回すすぎを行い、洗剤液をしっかり落とします。
※転ばないように浴槽の縁などをしっかり持って足踏み洗いをしてください。
水を抜き、毛布を足踏みしながら脱水を行ってください。
脱水をしっかり行うと干すときの乾燥も早くなります。
※毛布を折りたたみながら足踏みすると脱水しやすいですが、足場が不安定なので転ばないように浴槽の縁などをしっかり持って足踏み洗いをしてください。
洗い終わった毛布は、ハンガーで隙間を広げて竿にかけます。隙間を広げることで、風の通り道ができるので、隙間を開けないで竿で干した時より早く乾きます。
扇風機を使うとより乾かすスピードが速くなります!
※物干し竿が二本使える方は「M字干し」もオススメです!
小栗株式会社
〒430-8553 静岡県浜松市中央区早馬町1番地の5
TEL : 053-456-1212 / FAX : 053-456-1219
受付時間/9:00〜18:00(土日祝日除く)